忍者ブログ
  • 2024.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/05 22:08 】 |
ミニスカ同心
今回は、同心の着こなしについて。 

同心と一言に申しましても、町方同心から八王子千人同心とか
いうのまで種類は様々のようですが、ここでは
南北町奉行の町方同心について語りたいと思います。

 同心の恰好といえば、着流しに羽織てのが定番で、私も
ずっとそれでいいだろうと思い込んでいたのですが、どうも
町方同心の皆さんは、通常よりも短めの羽織を着用し
さらにその裾を帯にはさんで、かなりなミニにして着ていたようなのです。

 とある本でそういう記事を読んでから、注意して時代劇などを見ると
確かに同心の皆さんは揃ってミニスカでした! 

同心といえば江戸時代のポリス。
ということは、今も昔もポリスはミニスカなのね!
と妙な納得の仕方をしてしまいました。 

いや~、これって時代劇好きには基本の「き」のような話ですが
私の場合、目からウロコでした。盲点でした。 

で、何のためにそうしているかというと、これが謎。

時代劇では、割と若い同心がそのような着こなしをし
年長者は普通にしていることから、単なるお洒落なのか?

サッカーのユニフォーム、出す人と出さない人みたいなものなのか???

 まあ、時代劇の時代考証も「見栄え>史実」なんで絶対正確ではないでしょうが…。 
というわけで、同心はミニスカだと判明した今
兄上や帯刀さんたちにも早く着せてあげたいと思います。 

それにしても、短い羽織を更にたくし込んでミニにするとは。
あんたら、女子高生か…。 

dou1.jpg
PR
【2007/03/09 22:37 】 | 同心の生態
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]